close
NHK記者らによる「カッパ・クリエイト」株のインサイダー取引事件で、放送前の原稿が局内の端末などで閲覧可能になる前に同社株を買い付けていた地方放送局の職員は、先に入力されていたニュースの「見出し」を見て情報を知ったことが、証券取引等監視委員会の調べでわかった。
監視委は、このため原稿を閲覧できるようになる十数分前からインサイダー取引が行われていたと認定。29日に、3人に対して計約47万円の課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告する。
勧告の対象は、報道局テレビニュース部制作記者(33)と岐阜放送局記者(30)、水戸放送局ディレクター(40)の3人。
3人は昨年3月8日、NHKが午後3時から特ダネとして放送した外食大手「ゼンショー」が回転ずしチェーン「カッパ・クリエイト」をグループ会社化するという情報を放送前に知り、インターネット取引で同社株を1000~3150株買い付けたという。
NHKは当時、放送の数十分前に流される予定のニュースの「見出し」が各部署の端末で広く閲覧できるようになり、その後、原稿が入力され、同時に放送センター(東京都渋谷区)内のニュースセンターでは簡単な内容を局内放送でも知らせていた。
カッパ・クリエイトのグループ化の原稿は午後2時38分に閲覧可能になったが、「見出し」はこれ以前から見られたという。
全站熱搜